るーがく In Malaysia

るーがく In Malaysia

私のマレーシア留学のあれこれを...

【振返り】失敗続きだった11月後半の授業の振り返り

     

Welcome and Thank you for coming to my blog!

ブログを覗いてくださりありがとうございます💁‍♀️ Luuです🌙

最近、雨・雨・雨で気分が沈みます... 12月18日からMEBが2週間のクリスマスブレイクに入ったので勉強が待ってるんですが、雨のせい (?)でやる気が起きません💦

さて!今回は〜

MEB11月後半 (Week13〜15)の授業を振り返っていきます🏃‍♂️

11月後半は、MEBのファイナルに向けた練習が中心でした😎

本編に行く前に!MEBの11月前半を振り返っている記事もありますので、ぜひ!🔽

st-ab-life.hatenablog.com

では!ヒアウィーゴー😉

 

 

 

Week13

Week13の授業テーマはメディアとコミュニケーションでした🗣

この週では主に、広告の効果などについてリーディングとリスニングを通して勉強しました。そして授業の延長で、ディスカッションをしました!

このディスカッションでは、広告が何を伝えようとしているのか・それは広告のどの部分から読み取れるのかを話し合いました。

このディスカッションで変わった部分は、決められた時間内にグループ内で答えを出さなければいけない事でした🤧 今まで、各々の考えを言い合うだけのディスカッションだったので、メンバーの考えを上手く切り取って繋げ、一つの答えにするのが難しかったです😢

ただ、私が一緒にやったメンバー全員としっかり英語で意思疎通できたので、そこに自分自身の成長を感じました☀️

この週の作業量はWeek11,12と比べると軽く、授業内で終わるものばかりだったので、Research Taskに時間を費やすことができました!

Week14で、

レポートの大まかな流れを決めて、自分が選んだ文献や論文から使いたい部分をピックアップし、書き換える作業が始まるので、文献・論文を探すのに多くの時間を使いました💦

私が実践した論文の探し方は、自分が決めたトピックや会社に関連する・してそうなワードをとにかく片っ端から検索にかけていました。

検索ワードの例としては、私の場合オーストラリアのお菓子会社を選んだので、

snack food・gluten free・Allergie-free・low-carb・snack industry in Australia・〇〇 (会社名) などなど

「キーワード検索→概要を読んでレポートに使えそうか選定」を1週間以上続けていました。

そして!これで私のWeek13は過ぎていきました🍃

 

Week14

この週からテーマがイノベーションに変わりました😵‍💫

日本・中国・韓国で行われている環境問題に対する改革や行動をテキストから読み取って、読解をしました。私にとってより身近な国がピックアップされていたので、比較的簡単に問題を解くことができました🙌

そして、Module2の初めに始まったResearch Taskのアウトライン作りに取り掛かりました。このアウトラインをWeek15までに完成させる必要があり、授業外でうまく時間を作らなければいけなかったので、想像以上に大変でした💦

また、アウトラインを作るときも文献から必ずパラフレーズする必要があるので、文法や類義語を考えるのにすっっごく時間がかかりました🤧

パラフレーズしなくてもバレないんじゃ?と思う方もいるかもしれませんが、今は文章をそのままコピー&ペーストしたかどうかわかってしまうサイトがあるので、丁寧かつ効率よくアウトラインを作らなければいけませんでした... (あまりにも合致率が高いとやり直しさせられます😵)

金曜日には、決められたトピックに沿って作るプレゼンテーションに取り掛かりました!今回のトピックは環境にやさしい観光業でした。

金曜日にテキストやトピックが配られたのですが、1人でスライド作りから原稿作り、レコーディングまで全てを翌週の水曜日までにしなければなりませんでした...

これは完全に私が悪いんですが、トピックの幅が広く、また配られたテキストの中にも何個か環境にやさしい観光の例がありました。なので、その中から私がやってみたいと思った例を選び、それについてプレゼンを準備していました。

が、提出期限日の前日にクラスメイトのスライドを見てみると、みんな同じ例を使ってプレゼンを作っていました。友達に聞くと、授業内で先生がみんな同じトピックで作ると言っていたそうで、完全にやらかしてしまいました🤧

私が選んだものとみんなのトピックが違っていたため、残り1日で1からプレゼンテーションを作り直すことになりました。

これに加えて、Research Taskのアウトライン作りも並行してしていたので、もともと時間カツカツだったものがさらに時間がなくなり、寝る時間を削って作業をしました😂 (そのおかげで期日内に終わりました👏)

1人で1から作るプレゼンも、自分好みに自分のペースでできるので良かったんですが、グループでお互いに刺激し合いながら作り上げていくプレゼンテーションの方が、やりがいを感じられるので、私に合ってるなと感じました🤔

 

 

Week15

15週目のテーマもイノベーションでした✨

この週では、8割Research Taskについての授業、2割がリーディングでした!

Research Taskについては、イントロの書き方、根拠となるデータなどをどうレポートの中に入れて書くのか、などを1つ1つ時間をかけて丁寧に教えてもらいました!

大体、レポートの書き方について1日に1項目づつ教えてくれます。

例:月曜日⇨イントロダクションの書き方

  火曜日⇨ボディ(レポートでいう分析など)の組み立て方 etc...

 

習った日に習ったパートを完成させる/取り掛かるのが基本なので、1日何もしなかったりすると置いて行かれてしまいます😱

習った日に習ったことをなるべくしようとしていたんですが、ボディの中で私が選んだ論文と書きたい内容が若干ずれていたため、また文献探しからする羽目になりました😭

このレポートはまず下書きを先生に提出し、フィードバックをもらう。その後自分で修正を加えて完成形を提出する、という流れになっています。

Week16の金曜日までに下書きを完成させて先生に提出しなければならないんですが、あとどれくらいで下書きが完成するのか検討がつかないので、モチベーションの維持が大変でした💦

これに加えて、Week15の週末にマレーシアに渡航したことで土日丸々削られてしまい、気持ち的な焦りがありました...

下書きが無事に終わったのかどうか......は、次の振り返りでお伝えします😏

 

最後に

いかがでしたか?

11月後半は色々と失敗が多く、本当に大変な期間でした😵

自分の早とちりな性格を過去最高に恨んだ時でもありました。この時から、定期的に授業のレコーディングを見返して、自分の解釈が本当に合っているのかを確かめるようにしています。

私の性格上、自分で作ったもの (レポートやブログの記事など)を後から見返せば見返すほど、修正したくなってしまいます。

どれだけ提出前に納得いくものができた!と思っていても、2,3日経って読み返すと、

ここはこの単語じゃない方がよかった、と思ったり、話の持っていき方に違和感を覚えてしまいます。

本当にこう感じてしまうのをやめたいんですが、なかなか改善しません😖

最近は、提出期限の3日前までに終わらせ、1日置いてから読み返して修正する、のを意識してやっています。

この効果があったかは、またいつかの記事でお伝えできればと思います✨

今回もここまで読んでいただきありがとうございました😊

今回の記事についての質問は、TwitterInstagramで募集しています!

次回の記事も楽しみにしていてください💕

ではまた次の記事で!Bye~👋

 

Luu